ブログ
- BLOG -
シンクロナイズドラン
今朝はいつもより1時間早く起きて朝ジョグしていたら、久しぶりに大学駅伝チームの皆さんと遭遇。フォームや呼吸のリズムがシンクロした集団が、静かに風のように駆け抜けていきました。がんばれー!
学習とは
今日は教育NPO活動のご相談で、出版会社さんとお話させて頂きました。担当の方は多くの教育関連図書の出版に携われていて、教育現場課題や企業組織課題への貴重なご意見をたくさん頂きました。 限られたリソースの中で行うNPO活動 […]
企業訪問学習支援
本日は福岡県の私立中学生達を連れて、六本木ヒルズオフィスの企業様を訪問学習。 有名企業には学校から問い合わせも多く集まり、キャパシティの関係上、一律に訪問を断られているケースも多々あります。 また、CSRの分野は、個別の […]
訪問相談
今日は岡山県の優秀な高校生と一緒に、食品通販事業を営む企業様を訪問学習。企業ご担当者様からの授業では、いつもたくさんの気づきを頂くのですが、今回の高校生達はかなりしっかりと事前学習を行っており、QAがとてもハイレベルでし […]
初運動会
絶好のコンディションの中、記念すべき第一回小学校運動会を開催。PTA組織の発足から20日間、限られた時間での準備実行となりましたが、運動会ボランティアの皆様のおかげで、無事に終えることができました。 観覧ルールや校内スペ […]
橋渡し
本日は東北の中学生達を連れて、大手EC企業へ訪問学習。大手企業の場合、全国の学校から訪問学習の問い合わせが入るのですが、個別対応には限界があり、ほとんどを断っている状況です。 そのような中、毎年変わらず我々のプログラムへ […]
令和元年度総会 第一弾
本日の小学校PTA総会には150名超の会員が出席。選任されたPTA役員の一人として、身の引き締まる思いです。今年度の各種PTA活動は全てボランティアベースで 「できる時に、できる人が、できる事をやる」 のが活動モットー。 […]
人材タイプ
企業(社会)は様々なタイプの人材で成り立っていて、時代とともに求められる人材タイプも変わっていきます。一般的にはその分類型として下記のように表現されたりするのですが・・・ 【I型人材】 1つの専門ジャンルを極めた人材 【 […]
マイルール
未読本を読むのは月一冊だけです。読了後、再読したいと思った本は取っておくけど、そうでない場合はすぐに手放してます。 日頃の読書のほとんどは、今まで取っておき続けた本の再読なので、本コラムにはとても納得。 ▼読書が苦手な人 […]